トップみちのく観戦記2001年のみちのく観戦記マサ・みちのくの観戦記(2001年)



宮城県仙台市/2001年11月4日日曜日

line

みちのくプロレス
「みちのくふたり旅2001〜タッグリーグ戦〜」
Zepp Sendai

居酒屋少年からの観戦記。


件名: 今高らかに復活!

どもです。

行ってきましたぁ、みちのくzeep仙台大会!
勿論、湯浅の大復活を見にさあ!!!

☆会場。
仙台駅東口(皆さんがいつも行かれてると思われる大きい方は西口ね) すぐ隣にあるライブハウスです。 全席自由で3、600円、ワンドリンク付き!
あれ?リゲインが付いて来るのかな?と思いきや、 入り口でコインを貰い、ビール、カクテル、ジュースなんでもOKでしたぁ。
さすがライブハウスです。
なので、当然ビールをお隣のマサ師匠と一緒にグビっと。
ま、これはタイアップなんだろうな、 次の正月仙台大会も、ここを使うみたいです。
これはこれでいいのではないかな。
当然ながら音響も素晴らしいしね。
ただ、席は2面がALLスタンド。一面が舞台の上。これは、新潟フェイズと同。
で、もう一面がスタンド&二階椅子席。
今回は舞台の上を選んだのですが、意外と見にくい。
リングまでは5mくらいしか離れて無いのですが、 リングよか高い位置で見ているので、 今回の様に3列目にもなると結構見にくい。うーん。
客層は子供も多しでしたが、 ライブハウスという事もあり?女の子比率が高かったです。
満員で600人位入ったかのう。満員は確かですが、人数は・・・。

☆湯浅、珍念 VS マッチョ、Hi69
やったぜ!湯浅和也復帰戦です。待ってたぞ〜。 お客さんもよく知ったもんで、湯浅の声援高い高い!

さて、入場は先にマッチョ組から。
マッチョ、Hi69は共にサングラスをかけて入場です。
Hi69のグラサン姿は似合ってるね。
マッチョのポージング入場も相変わらずカッコイイね!

が、しかし、しかし、この日のお客さんのお目当てはとーぜんこの人、湯浅!!!
(マサ師匠を除く、だって、大マッチョ好きなんだもん)
湯浅の入場に大声援です、ホントだよ。勿論僕もね!
湯浅、グットシェイブです。長髪も意外と似合ってるよん。

さて、湯浅の大コールの後、いよいよ試合!
とーぜん、湯浅が先発!で、これまたとーぜん相手はマッチョ。
やったぜ、湯浅ぶちのめせい! と、思いきや、すっと躱して、Hi69にタッチするマッチョ。
この辺はしたたかです。勿論湯浅はそのままファイト!。
ふーむ、Hi69の動きも悪く無いですが、 やっぱ湯浅のパワー、瞬発力の方が断然上です。
いいぞ!湯浅。かわらぬいい動きだぞ!うれしいねぇ。
さて、珍念にタッチすると出てくるのがマッチョ。
珍念はと言うと、マッチョの攻撃を躱しての攻め等かなりいい動きなのですが、 やはりマッチョが一枚上です。でも、珍念はどんどん成長してますね。
この日もそうだし、昨日なんかはタイガーとの一騎打ちで、 なんとタイガードライバー食らっても、2カウントで返していたもの。

さて、いよいよ湯浅とマッチョの対決! 前述の様湯浅の攻めは問題無いのですが、 守りに入るとブランクの影響かちょっともろさも・・・。
あ、ロックボトム食らったああ!カウントは?返せぇ〜〜〜〜!
ふう、2でぎりぎりで返したぞお。 隣のマサ師匠は3入ってるなんてぬかしやがる!
やかましい、レフリーが絶対なんじゃい!!
あ、でも、マッチョ、ピープルズエルボーの体勢だ!うー、絶対絶命!!
ロープに飛ぶマッチョ。目を塞ぎそうになる居酒屋!!!
あ、珍念がマッチョにエルボー!やった、ナイスカットぉぉぉ!
すかさず湯浅がノーザン一発!ワン!ツウ!スリー!!!
やったあ、湯浅激勝!!おいらも観客も大喜びだよおお。

ふう、満足して帰りそうになりましたぁ。

おっと、そうしている間に”マッチョマイク”だぞ。
”湯浅くん、おめでとう、感動したよ。やっぱ、復帰は勝たないとね。
でも、君とはどーも、相性が合わん。血液型は何型?星座は?
これで、このzeep仙台では二連敗だよ。
ま、勝ち負けは湯浅くんや、珍念くんに任せて、 このマッチョパンプは記録より記憶に残るレスラーになります。 応援よろしくお願いします。
(場内拍手) みちのくプロレスもね、湯浅くんが復帰して、 また第一試合から熱い試合が出来ると思うのでね、 これからも試合を見に来て下さい。
(またも場内拍手)

ま、湯浅くんも、もっともっと練習して、頑張らんかい。ん?ん?
(ここで、ぶちかます湯浅!やったぜ、ざまみろ!)

おお、いた・・・。全く最近の若者はすぐきれるから。
ま、まだまだ、 面白い試合がたくさんありますよって、応援よろしくお願いします。
ほな、さいなら!!”

ふぃー、マッチョマイクも面白いねぇ、ホント。 しかも最後にわざわざやられる所が、スカッと出来ていいんだよなぁ。 それに、全体のPRも忘れないし、やっぱ、意外といい奴?

いやいや、この日の主役は湯浅に決まってます。
おめでとう〜湯浅〜!!!俺はうれしいぞ〜〜〜!!

いやあ、感動で息が切れました。

つづく〜。


湯浅復帰を喜ぶ居酒屋少年だけでなく、マサ・みちのくさんももちろんいっしょ。


件名: 新...

ども。健康診断の話しはおいといて。(謎)

●初会場
ついに日帰りで仙台旅行。
往復800kmジャスト。おじゃ〜!!
昼飯に偽?はらこ飯。晩飯に凶牛病危機を恐れず、牛タンを食す。
まぁ、旅行気分は味わえた。
会場は、駅前とは聞いていたけど、近すぎるぞ!ZEP SENDAI!
ただし、すでに10回近く仙台にきているけど、 東口に降り立つのははじめてでしたけど。 東口側にはカメラ屋以外なにもなかったのね。

会場内部は新潟フェイスを1回り小さくした感じ。(どんな例えじゃ。)
リングの一面が舞台とくっついており、 そこの最前列はまさにエプロンから試合が見れる感じ。
図にすると↓な感じ。

           立ち席
| ______ |舞台席
2 | 立 | |
階 | ち | |花道
席 | 席 |______ |
| |舞台席
立ち席
立ち席の皆さんは通常床に座っていて試合がはじまると立ち上がる。
チキンジョージもそんな感じなのでしょうか?
この会場は超満員。400〜500人ははいっていると思う。

●新人?
このシリーズ、S-アリをみてると、てっつんがレフリしている。
篠塚リングアナが復活したのであろうか?
本部席をみるとタキシードをきた見知らぬ人が。 この人がやけに気合いの入ったコールをしてましたぁ。 ライブハウスなので音響設備がちゃんと存在して、そこからでてこなかったので、 お姿はちゃんと確認できなかったし、その紹介も特になし。まぁ、悪くはない。
でも、病気療養中?篠塚氏はやはり心配。

●パンフ
新パンフ発売。
表紙は秀樹の選挙ポスター風のドアップ写真。これは凄い!
ダメージヘア!これなら、2度買うことはなさそう。
最近充実している注目は特集記事は...
なぜか風神日記が終了。ガク...
かわりにマッチョ日記がはじまりました。(珍念日記はそのまんま。)
みちプロ会場レポートは、 どっかのだれかさんは喜びそうなむつ市体育館&岩沼市体育館。 ともにかなりぼろっちいけど、なにげにいい試合が組まれる会場って説明。 納得。(右手)

つづく(本当)


件名: 緑一色

ども。

●1.Hi69、マッチョパンプvs湯浅、珍念
注目の湯浅復帰戦。期待の組み合わせでありますが、 いつもは比較的クールな隣りの席の方の熱狂度が素晴らしい。
いったいどうしちゃったんだ?

Hi69はマッチョとお揃いのサングラスで入場。コーナーでアピールする。
対する珍と湯浅は湯浅のテーマ”♪タイムボンバ〜”で登場。
久々湯浅は欠場前に対して、引き締まった体&長髪&緑一色の姿から、 ハイブリットレスラー船木を連想さえる。

試合開始。湯浅vsHi69のグランドの攻防からたちまち熱い戦いに。
湯浅:体は細くなっても基本はパワー系の攻撃。ラリアットで沸かす。
珍念:最近の珍念の表情が険しくなり良くなった。 タックル合戦には注目して下さい。全体的に湯浅のフォローに回る。
Hi69:1番のキャリア不足も、湯浅への非常な顎砕きから、ミサイルキック、 そして決め技のグランド変形卍で湯浅をあわやのとこまで追い込む。
マッチョ:全体的に余裕の試合展開。ロックボトムで湯浅を追い込む。
終盤、マッチョに追い込まれる湯浅。 マッチョはピープルズエルボーの為にロープへ飛ぶ。 そのタイミングで腰へ珍念が一撃!!
その隙をついて湯浅のノーザンスープレックス1発で勝利!!
大喜びする、お隣りの人。でも、ちょっと淡白すぎる結果では?
まぁ、復帰戦です。よしとしましょう。

●1.5.マッチョマイク
”(湯浅に)よくがんばった!感動した!!(ん?どっかで聞いたような)
まぁ、今日は復帰戦だし、しょうがないか。でも、湯浅くん!
君とは相性悪いわ。なに座なの?血液型なに型?

まぁ、みなさん、これでみちプロは第1試合からもりあがります。 今日もこの後楽しい試合が続きますので、遠くからきているみなさんも、 是非友達を誘いまたきてください!!(む〜、パンプ...よい人だ。)
まぁ、勝敗は湯浅くん達にまかせて、ぼくは記憶に残るレスラーを目指しますわ。 まぁ、しっかり練習してね。
(なぜか怒る湯浅!エルボをぶち込む。制止する珍。)
なんや、また切れるんかい。では、ほな、さいなら。”

では、こちらも”ほな、さいなら”(つづく)


次は、再び居酒屋少年より届いたE-mailから。


件名: 新人賞はやっぱりこの人!?

どもです。

第一試合で大満足して帰りそうになるのを、堪えて(嘘)観戦した続きですぅ。

☆つぼ原人 VS 復讐に燃える男。
おお、なにやら、遺恨マッチです。
けど、これ誰だろう?例えば正規軍だと、今日の対戦カードに名前が無いのは、 G・浜位だけど、それは無いだろうしね。
ん、ここは、仙台!ひょっとして?!

そして流れるテーマ曲。
”ササーキィ、ササーキィ”(OBAKAより借用)。

おお、再び健介が仙台に!今回は、ガウン&スキンヘッドだぞ〜。
コーナーのトップに上がり、両手をあげてアピールする健介、 いや、正直使えなかった。
仙台のファンも、前回の武藤(黒使)に続く超大物の登場に興奮を隠せません。

再三コーナーのトップでアピールするスキンヘッド一生に、 つぼが急所攻撃&丸め込みで3カウント。
あら?まだ、ゴングもなってないよう。
篠塚アナ(何があったのかな?早く帰って来てね)代理の司会曰く、
”試合時間5秒です”。
ふー・・・。

ここで、健介マイク ”てめー、キタネエぞ、次は絶対潰してやるからな。 それと、今日はこんな試合で正直すまん!!”
おお、ついにあの名言がぁ!!。

すたこら退場する、健介。ふーむ、これはこれで素敵。

おっと、さらにマイクを持つ男が。
やぎちゃん命Tシャツを来た珍念だあ。
”おい、原人!やぎさんのメダルは絶対俺が取り返してやるからな。
その為ならデスマッチでも何でもやってやるよ!”

つぼはファイティングポーズで応える!

テッド ”おい、珍念。お前デスマッチなんて言うなよ(困惑顔)
本当にやるのか?”
珍念”やります、やらせて下さい!”
テッド”分かった、コミッショナーに話しておくよ”

☆ケンドー VS パンテーラ。
阿部ちゃんと誕生日が同じな、ケンドー!居酒屋は大応援です。

試合は楽しいルチャ。

ケンドーチャチャチャ、
パンテーラチャチャチャ(ケンドーいじけて帰りそうになる。)
ケンドーチャチャチャ(ケンドー戻る。)

欽ちゃんジャンプ(withテッド)。

パンテーラのリバースロメロでカウントが入る。

てな所です。

が、5分を過ぎた辺りから、ケンドーの動きがガクッと落ちる。
マサ師匠曰く、”ケンドーは5分以上持たない”らしい。
急にヘコヘコです。そこを付かれて、パンテーラの裏アキレス(かな)でギブ。

☆秀樹 VS J・メイソン
ブリティッシュスタイルによくあるラウンド制です。
しかし、マサ師匠のご指摘にありましたが、 パンフによるとメイソンって79年生まれ??
21、2歳??それにしてはゲー○ー・・・。

さて、試合はランカシャースタイルと言うのでしょうか、 いつの間にやら、メイソンが攻めてる趣きです。
アームロックの攻防なんかだと、どうしても手を取られてしまう秀樹。
見ている方は事ある毎に、”ほー”って印象ですね。
最後も二段式の海老固めでメイソン。
えーと、メイソンが掛けた海老固め、カウント中に体勢を更に変える事で、 秀樹は返そうにも返せない!見事です。
これは、いつだか、浜松だったと思うけど、 藤波が復帰戦で長州とやった時、フォールを奪った形に似てますね。

さらに続きます〜。


ん?
こんどは、またまたマサ・みちのくから。


件名: リベンジ

ども。

今回はネタばらししますと、わざと居酒屋少年レポートの後を追いかけてます。 それにしても、貧乳メジャー少年の微妙な表現は素晴らしいなぁ。 現場をみていたわたし(だけ?)には、なにを伝えたいか、よく分ります。

●2.エルパンテーラvsケンドー(ちなみにこっちが2試合目)
お馴染みのメキシコ人通しの対決。この組み合わせは初めてのような気がする。
ちゃちゃちゃ、ロープを使っての追い掛けあい、 欽ちゃんジャンプって定番メニューの中に、 パンテーラの対角に抜けてのコーナーポストすり抜けトペなんて すごい技も飛び出す。
なかなかの試合だったと思います。メキシコ人対決にしては。
最後はパンテーラの秘密兵器?裏アキレス腱固めで勝利。 楽しかった試合ですが、ケンドーの勝った試合ってみたことあったかな? だからってどうってことないのですが。

●3.ツボ原人vs”復讐に燃える男”
週プロではMr.Xすぐには思い付かなかったけど...
とにかく、注目の入場....

”♪チャランチ〜!!パパパーパ〜ラ(女声:わたしにはこう聞こえる)”
おぉ、前回の仙台大会でツボに惨敗した佐々木健介ではないですが! (ほんとは藤沢一生)
復讐の為に頭は坊主に、バンダナを巻いてる。コーナーにのってアピール!!
場内は大健介コール!!
2つめのコーナーに登ったところで、ツボが背後から急所打ち!
すぐさま、丸め込むツボ!!1,2,3!!決まった!あZ

ツボがやられたなら、再試合だけど、テッドは再試合を認めない。
試合時間5秒!この為だけに仙台にきたのね。健介...
試合後健介マイク。
”おいてめ〜、ぶっつぶすぞ!! (観客に対して)こんな結果になり正直すまなかった...”

ちなみに〜、登場前に ”会場で”Xはだれだれだ!ってあまり言わないようにね。 (まぁ、振ったのは僕だけど。) 回りには気がついていない人もいるかもしんないし。

あっ退場するツボに、珍念が、矢樹広弓命Tシャツをきて登場!
”おい、ツボ原人!金メダルを矢樹さんに返すんだ! 1月のこの会場でお前と戦ってやる!!デスマッチでもいいぞ!!”
おぉ、力強い!1年前に続く、この会場での珍念年越しストーリー!!
どうなるんでしょう。正直、このネタここまで続くとは思わなかった。
最近みないASARIちゃんも体操部時代のメダルをだすか!

で、この試合の感想。
正直、このオチは前回やるべきだった。 もう、このネタうちら的にダシまでとりつくした感がありますからね〜。
さらに深読みすると、この秒殺という藤沢に対する厳しい対応は、 復帰戦で結局負けてしまった本物健介への単なるネタなのか、 物まねばかりで試合内容に切れが伴わない偽健介への警鐘なのか...
おいらは後者を押すね!しっかりしろ!偽健介!

●4.西田秀樹vsジェームスメイソン
推定36才の秀樹はもう驚かないけど、 メイスンの1979年生まれにはさすがに衝撃を受ける。 あの風貌&あの欧州風試合運び...
3分5ラウンド制の試合。ラウンド制といえば、 バトルキャットvs薬師寺、おじいちゃんジョニーセイントvs星川を思い出す〜。
まっまてよ。となると、おじいちゃんも実は35才くらいなのかも...

閑話休題。

第1ラウンド
20種類くらいの腕固めを繰り出す若おじいちゃんメイスン。 驚きはおじいちゃん本物の半分くらいですが、 少なくともメンテーよりはバリエーションが多い。素晴らしい攻防です。

第2ラウンド
秀樹が反撃。飛び技&メキシカンストレッチで若おじいちゃんを苦しめる。

第3ラウンド
このラウンドは海老固めの欧州、いや応酬。
お互い10種類づつの海老固めを繰り出す。 最後は海老固めを連続で切り替えしたジェームスが ジャパニーズレッグロールで勝利!
(確かに浜松で藤波が長州に勝った技です。)

おいら的にはこういう試合は大好きだ〜。 メイスンは1年前にくらべてあきらかによくなっている。きっと成長期なのね。
バトルキャットはいま2だったけど。 出稼ぎシリーズもメイスンでるなら、vsメンテーを希望!
ちなみに出稼ぎシリーズにはカレーマンがきます....

続いて、あっ ここまででしたね。
(つづく:早くだしてね)


その後1日おいて、、、
なかなか届かない居酒屋少年の続き、 結局、マサ・みちのくからの続きが先に到着。


件名: イントロクイズ

ども。まぁ、予想通りですが、あんまり遅いとあれですので..
つづきです。

●5.新崎人生vsチャドコリアー
これはお馴染みというか、懐かしいというか、おいら的には注目度の高いカード。 たくましくなったチャドということもあり、 みちプロらしからぬ、重厚な展開となる。
強烈なブレンバスターが人生に(!)決まる。 また、人生のコーナーからのボディプレスを膝で返したり、 カウンタのパワースラムで人生をなげきったり、目新しい攻防がつづく。 (試合全体は互角の流れですが。)

終盤でたチャドの新兵器テキサスクローバーホールドが決まった時には ついに場内ざわめき&人生コールが飛ぶ!
それをなんとか凌いだ人生が、曼荼羅捻りから、ボディアタック、 そして拝みなしのパワーボム&全体重をかけてのフォールで人生の勝利。

むふ〜、なにげにチャドの成長がみれたぞよ。

●5.5休憩
売店にはマッチョ&人生サイン会。
コアな仙台ではもうマッチョの方がお客さんがあつまっている。 仙台の会場のお客さんは平均2枚人生Tシャツは持っている。(想像)
ちなみに札幌在住のGはまのお友達も人生サイン入りTシャツを2枚持っている。

●6.サスケ、折原、デビルマン、4虎vs東郷、外道、サイキック、X
発表はこんな感じでしたが、Xは義父を裏切ったペンタブラックで発表になりました。 このトリオ+1は強すぎですぅ。
ルールはちょっち複雑 1対1で始まり、1分毎に1人づつテーマ曲で入場。
キャプテンは最後にはいってくるまでだれが、キャプテンか?わからない。
そのキャプテンが負けた時点で何人残っていても試合終了。 イルミタッグだけどオーバーザTOPロープによる退場なし。
注目は新宿プロレス限定だった初めてみるデビルマンでしょうか。

試合開始です。
♪あれは誰だ、誰だ、あれはデビル、デビルマ〜ン、デビルマン!
おぉ、闘龍門JAPAN岡村隆志社長が登場?!(正直、お約束ですまん。)
すると緑一色の物体が...あまりにもTVアニメそのまんまのデビルマン。
身長はちょっと小さ目。胸板は意外と厚い。 マスクはデカイ目におちょぼ口の恐るべきポーカーフェイス。 マスクから黒髪の襟足がちょっと除く姿は仮面ライダー旧1号を彷彿する。 果たしてこの人、超強敵チームに戦えるのだろうか。

♪チョイヤ〜、チョイヤ〜、バンバンバンバン、チョイヤ〜〜
1番手のサイキック登場! セコンドには2人旅で優勝したタッグベルトを持った296もいる。 正直この人はでてこなくてもいんだよなぁ。

1分間は1対1で戦う。 いつもぼ〜っとしているサイキックはいきなり攻勢をかける。デビルマン秒殺? が、それを返したデビルマン、とっさのジャーマンを放つ!! 1,2,3!1分待たずに決まりました!サイキック失格。

♪ジャーンジャンジャンジャン... ジャーンジャンジャンジャン...ティキティキ
コンプリのテーマ。外道登場。デビルマンを攻める。 スーパーキック(追悼クリスアダムス)が炸裂!あわやフォール?! 無表情だけどデビルマン再びピンチ。

♪チャーンチャチャチャチャチャ、チャチャチャチャ
お馴染みみちプロのテーマ。早々サスケ登場!
デビルマンを救出。そのまま2対1で外道を攻める。
が、失格となったサイキック&296がちょっかい出し始める!ブ〜!!
サイキックはいいけど、296は帰れ〜。
次のメンバでFECのキャプテンがわかります。

♪ヅ〜ドコドコトン、ヅ〜ドコドコトン
これはFECのテーマ!東郷登場でキャプテンは黒ペンタ! まぁ、この3人はだれがキャプテンでも甲乙丙はつけなれないでしょう。
段々リング上がにぎやかになってきた。さて、正規軍のキャプテンは?

♪ガオーン、ガオーン!GOGO タイガー!GOGO タイガー!
虎入場!これで正規軍のキャプテンは折原! 2人旅で敗北してただけに、そのリベンジもあるのでしょう。

続いて...
♪テテテテテテテテン、テテテテテテ〜、ドドン
キャプテンの黒ペンタ登場!いきなり花道へダイブする虎。
もう舞台上も大混乱。なんだかわかりません〜。 もう296とかもリングにあげらてやられてます。

折原登場。(テーマ曲書けません。すまんこってす。)
これで全員揃った。3対4のタッグですが、セコンドの乱入もあり、 リング下で倒れている選手も多数...もう大変。
デビルは最初のジャーマンはよかったけど、それ以降は見せ場があんまりないなぁ。 TOPロープからデビルチョップを放ってましたが。

リング上で折原、サスケ、デビルが揃った。
ここから”ジョットストリームアタック”の連発。 順番かえて、飛び技かえていろいろ繰り出す。
が、3度目のジョットストリームを返されると、FECペース!セコンド乱入。
ベルトで襲撃!最後はサスケにベルトの上にペンタがくるくるツームストンを決める! 1,2,3!!なんとサスケ退場!!

これで、東郷、外道、黒ペンタの最強タッグチームに対する正規軍は 虎、モヒカン、緑の人....大丈夫か?会場は正規軍への声援一色!

FECは折原を完全に捕らえる! ボコボコにした後、2人旅のフニッシュホールドの裏アキレス固めを決める! 大声援の中、なんとか逃げる折原!続いて、東郷のペディグリー!!
セントーンを狙う!
折原がやられたら、虎が残っていても試合終了ですぅ!
悲鳴の中、折原はセントーンをかわす!!
ふぅ。蘇ったデビル&虎がはいってきて乱戦モード。
今度はリング上に虎と黒ペンタが残った!チャンス!!
いっきにウラカンラナに入る虎!!1,2,3!!入った!
正規軍的には大逆転勝利!ふぅ、まづはよかった。

●マイク
セコンドとともにリングで暴れるFEC!失格したサスケが登場して蹴散らす!! そして、マイク。
虎”おい!外道!この額の傷はわすれね〜からな!ぶっつぶしてやる!”
折原”東郷!1対1でこい!今度は1対1だ!!”
注目のデビルマン。マイクを向けられると、サスケに”.....”と耳打ち。
サスケ”え〜、デビルマンはまだ話す段階ではないということ (どういう段階なんだ?)で、なぜだか知りませんが、私が締めさせて頂きます。
こうして、今日がみちのく年内最終興行ですが、どうもありがとうございます。 みちプロも来年で10周年です!!
これからもよろしくお願いします!!”

●総括
86点。メインのタッグはディファ有明の6人タッグよりはよかったと思うけど。
まだまだ完成度が低いってことかな。でも、満足。
出稼ぎシリーズの期待はカレーマンがどっちにつくかってことかな。
やっぱりFECかな。ここは正義のカレーマンがみたいのですが。

でわでわ。


先にマサ・みちのく観戦記が完結したところで、 ようやく居酒屋少年観戦記も完結です。


件名: この日の浜さんは、新間息子の結婚式に出てたの?

どもです。

さらに続きま〜す。

☆人生 VS チャド。
隣のマサ師匠がお喜び!のチャド登場です。
去年辺りは、マサ師匠が”一人チャド大応援団”だったのですが、 ぼちぼち認められてきたのか、会場でも”チャド”コールがチラホラです。
そのお陰か?なかなかの動きを見せるチャド。
人生に拝み攻撃を出す隙を与えません。
拝みパワーボムは不発に終わらせたしね。
どことなく、人生に焦りが見れます。まさか、大金星??

が、得意技とは言え、ブレーンバスターを二度も仕掛けてはいけません。
しかも、アピール付きは駄目だぁ。

すかさず返され、拝み無しのパワーボムで力負けです。

でも、成長してますね、チャド。
そろそろ、何かキャラ付けをして、ジャンプアップの時期かな。

☆正規軍 VS FEC。
4対4 イリミネーションマッチです。
キャプテンフォールで、時間差入場、入場時のテーマにより、 登場選手が分かる仕組みです。
両軍共、最後に入場する選手がキャプテンとなります。

FECの先発はサイキック!相変わらず恐いよ〜。
けど、やっぱサイキックやつぼは、全観客席になだれ込める様な体育館じゃないと、 入場の持ち味が出ないなぁ。zeepや新潟フェイズはこの辺が難点です。
正規軍の切り込み隊長はデビルマン。
デビルマスクに全身緑のコスチューム。アニメから抜け出して来た様です。
ガタイは小さい方ですね。

最近、戦い振りも評価アップのサイキックに、どう戦うか??

ん?デビルのジャーマン炸裂。なかなか見事だぞ!
”1”、”2”、”3”
おお、カウント3でサイキックを秒殺です!やったぁ。
これは期待出来るか!?

が、FEC、次の選手は外道! 考えて見れば、ここからは最強のメンバ揃い・・・。

案の定、デビルマンは外道には手も足も出ず、変な緑の生き物と化してます。
駄目だぁ、早く次の選手、出てきてくれ〜〜。

そこに聞こえるはサスケのテーマ!
おお、サスケがこれほど勇ましく思えたのは久しぶりです。
やったぜ!外道を蹴散らします。
が、ここは連係攻撃が欲しい!折角の2対1なんだからさ。
しかし、緑の生き物は・・・。

あ〜、そんなこんなで、次の選手がぁ。ひー、東郷だよぉ。
心の声(しかし、これで、FECのキャプテンはペンタなのか・・・。)

この時点で、敵はみちのく二人旅の優勝チーム!
こちらはサスケと緑の物体・・・。
やっぱ、全然相手にならないよう!!こてんぱんです。

またも、次の選手、早く出てくれ〜モードです。
そして入場は!待ってましたぁ、我らがタイガーです!!
心の声(すると、正規軍のキャプテンは折原?これは一体?)

外道、東郷をバッタバタと蹴り上げます!!!
きゃあ、かっこいいぜ!

けど、この形式のイリミネーションマッチって、せわしいね。

誰かが出る = 大車輪の活躍。
誰かが出る = これまた、一人舞台。

の連続です。
結果的に交互に爽快感と不快感を味わう事になります。

そうこうしているうちに、FECキャプテンペンタ、水を噴きながらの登場です。
ひー、最強のトリオが揃ってしまいました。
しかも、サイキックと296がセコンドとして足を引っ張る・・・。
タイガーは頑張りますが、他の二人が・・・。厳しい展開です。

そこへ登場は、正規軍キャプテン折原。
やはり、FECのトリオをケチョンケチョンにします。やったぁ。
折原登場に勢い付いたのが、サスケです。
もー、ジェットストリームの連発です。

が、しかし、先日奪ったコンチネンタルタッグ(だったかな)を サイキックが持ち出しサスケに一撃。
さらに、そのベルトをマットにおいて、 ペンタのクルクルツームストンが炸裂!!!
カウント3!なんと早くもサスケが退場、担がれて行きましたぁ!

うーん、正規軍ピンチですが、これはサスケのキャラと言うか・・・。

ここで、状況を整理しますと。
正規軍は、折原、タイガー、デビル・・・。
FECは、ペンタ、東郷、外道!!!。

こりゃあ駄目かぁ・・・。
案の定、折原やられる、デビル勿論やられる。
サイキックと296が手を出す!FECトリオ、攻めまくる!!

もう、青マスクをかぶったSASUKEが出て来るしか無いのか?
だから、とっとと退場したの?でも、そんなんあんま見たくないぞ!
誰か何とかしてくれ〜。
デビル〜!。・・・。折原!!。・・・。
タイガー!。!!!。そうです、僕たちにはタイガーがいます。
大劣勢ながらも、FECトリオ相手に奮闘!
一瞬の隙を付いて、ペンタにウラカンラナ!
カウントは?・・・。3!3つ入りましたぁああ!!いやっほー〜〜〜。

場内蜂の巣を突ついた様な大騒ぎです。

そこに疾風の様に表れたのはサスケです。この辺はさすがと言うか・・・。
FECの面々をちぎっては投げちぎっては投げ!

そして、得意の司会業です。
まずは、タイガーに振る。
タイガー”外道、お前をぶっ潰してやる、 新日本なんてガタガタなんて言ってるんじゃねぇ”

おお、居酒屋的には、タイガーと外道のシングルはとっても見たいぞ。
タイガー、外道をコテンパンにしてくれ〜。

次は、折原。
折原”東郷、そろそろ一人で来たらどうなんだ?一対一でやってやるよ”

そしてデビル。
サスケに”ゴニョゴニョ”
サスケ”デビルマンは今はまだ話す時期じゃないそうです”

なーんてな感じで、後はいつものサスケマイクで締めてましたぁ。

☆総括。
84点です。満足の80点に湯浅の勝利が+3点。
メインのハッピーエンドで+1点です。
居酒屋的には、今後の湯浅&珍念とマッチョの関係が、大いに気になる所です。
湯浅はもう少しマッチョと絡んでから、FECとの戦いに撃って出るがいいなぁ。
そーの方が面白いし。

でわ。


iconup

line

iconup (「マサ・みちのくの観戦記(2001年)」へもどる)

iconup (「2001年のみちのく観戦記」へもどる)

iconup (「みちのく観戦記」へもどる)

line