トップみちのく観戦記1999年以前のみちのく観戦記マサ・みちのくの観戦記(1999年以前)うちだのうちの観戦記(1999年以前) マサ・みちのく、うちだのうちの観戦記1999年04月29日〜05月05日



福島県福島市/1999年05月02日/1

line

●大阪
今日は5月2日(日)"ジャイアント馬場引退試合"。
きのう集まった6人組も私たちを除いて東京ドームへ。
もちろんドームのカードが発表されたときには、心も揺れましたが、 ここは師匠のために福島へ。
午後3時試合開始なので昼食を済ませて、1時直前に到着。既に30〜40人ほど。
きのうの本宮と比べると短い列だけど、 この時間でこのくらいなら今日の入場者数はそこそこ大丈夫だろうとちょっと安心。

●マルコ・ファス
並びはじめてほどなく、
「すいません。リングをつくる手伝いをしていただける方いませんか? 5人お願いします。御礼にはパンフレットを差上げます。」
そうか、やっぱり人手不足なのかな?
旗揚げわずか3戦目だものね。
「どなたかいませんか?」
最初は、やっぱり一善良なファンでいたいし、 選手と友達になりたいのではなくて、 選手とファンとの立場はずっと持っていたい、と思っていたのですが、
「はい。やります。」
なかなか5人が集まらないようなので、手を挙げて立候補してしまいました。
おそらく約1時間。
松井レフェリー、瀬野君、 謎のプライベートマスクの覆面レスラー(まわりからは「でめ!」と呼ばれてました)、
新人練習生("和田君"でいいのかな?)の指示の元、 リングの部品を運ぶ、ロープを張る、ブルーシートにモップをかける、 いろいろとやっぱりたいへんなんだなぁと実感しました。
もちろんちゃんとお手伝いしながらも 好奇心で目はきょろきょろ、耳もだんぼに。
でも、やっぱり、
誰もが目にするこういうところでは書きにくいことが多いので、あえて書きません。
(例えば、もし覆面レスラーの正体がわかってもここでは絶対に書けませんよね。)
が、良い経験だったのは間違いありません。
みちのく通いでまさかリングづくりまで経験するなんて、 全く考えらなかった初めての出来事でした。

●中止
しかしこのお手伝い中のことをひとつだけ書くと、
"ルルルルルルルル"(携帯電話の音)
「なに?そうか、うん、わかった」
ちょっと困りながらも携帯電話を切る松井レフェリー。
他のレスラー「どうしたんですか?」
「高速道路が渋滞で、これから宇都宮駅に行って新幹線に乗るそうだ。」
確か時計は1時半を過ぎてたと思います。
「宇都宮から福島って新幹線でどのくらいかかるんだ?」
「1時間くらいかな?」
体育館の床にロープを張りながらも聞こえてしまうこの会話。
旗揚げ最初のみちのくでの大会がGW渋滞で、中止?
いや、新幹線に乗るなら遅れても間に合うはず・・・。
思いがけすに、俄然注目しちゃう事件が発生という感じです。
いまいるレスラーは瀬野君と"でめ"と呼ばれていた二人。
松井レフェリーは、
「試合順序変更で、二人で第一試合60分1本勝負かな? いや、何時に着くかわからないから時間無制限5本勝負くらいにするか?」
と、冗談とも本気とも、 いかにも"みちプロちっく"いや"大阪プロちっく"なことを話していました。

●売店の選手
結局開場も遅れて午後3時直前、待ちわびたファンはとにかく入場。
きのうの本宮町ではなかった"前の人からの靴入れビニール袋"が、 ここではちゃんと廻ってきました。
なんかところどころにみちのくが混じっているんですね、やっぱり。
席を確保、もちろん売店へ。
売店では、 瀬野君と"でめ"(ようやくデメキンのマスクを被る。納得。)が座って、 商品の販売、写真撮影、サイン、と大忙し。
売店の商品は充実です。 またさきほどリングづくりのごほうびでいただいたパンフレットも 本当に盛りだくさんの内容です。
このへんの気合いの入り方は、絶対ファンをその気にさせてくれると思います。
旗揚げ当初は絶対出費だって多いと思うけど、この姿勢をぜひ続けて欲しいです。
でもどうしてもみんなみちのくと比べてしまうところがあるようです。
例えば、
場内をまわっていると、「みちのくでは選手が売店にいるんだけどなぁ〜。」の声。
・・・瀬野君とデメキンの立場は?
売店で「スタンプラリーにスタンプ押してください。」のお願い。
・・・う〜ん、この気持ちはほんとぉ〜によくわかります。
スタンプラリーって、みちのく選手組合がはじめた企画だものね。
まだまだ、これからです、みなさんがんばってください。

さて、そろそろ試合開始かな?

iconup

line